アルコールを分解するおつまみとして「枝豆」がおすすめと書きましたが、居酒屋のおつまみにはアルコールの分解を助けるものだけでなく、脂肪を分解してくれるものや血糖値の上昇をゆるやかにしてくれるものがありますよ。
血糖値の上昇を抑えるおつまみ
- 枝豆
- 豆腐
- もずく
血糖値の上昇を緩やかにして太りにくくします。
脂肪を分解してくれるおつまみ
- 漬け物
- キムチ
- 大根サラダ
- 海藻サラダ
発酵食品には脂肪分解酵素「リパーゼ」が含まれています。また、野菜は炭水化物・糖の吸収を緩やかにして、脂肪になりにくくしてくれます。
大根には「アミラーゼ、プロテアーゼ、リパーゼ」など消化酵素が豊富に含まれていますので、特に大根サラダはおすすめですね。
もちろん、シーザーサラダのように高カロリーな食材やドレッシングが使われているサラダは避けたいところです。
以上のようなものをお酒を飲む前に食べて、アルコールの分解とカロリー対策をすると良いでしょう。
メインとして食べるメニューは、油を使った料理や揚げ物は極力避け、お刺身がおすすめですよ。
ただし、これってあくまでも普通の飲み会の時の話・・・なんですよね。
会社の飲み会の場合はコースメニューが決まっていて、おつまみを選べない可能性が高いですよね。枝豆くらいは出てくるかもしれませんが、あとは運次第・・・では、太ってしまいます。
宴会コースでおつまみを選べない場合はやはりサプリメントで対策しておいたほうが無難でしょうね。